①健一さんの取り巻く環境と現状(ペンタクルの5;逆位置)

まず、健一さんの資質・性格を見てみますと、非常に負けん気強いリーダーシップと、粘り強い忍耐力をお持ちであるよう。
恐らく、学生の頃から部活動やサークルなどで、多くの仲間や後輩たちをまとめて引っ張って来られた立場だったのではないかな、と思われますがいかがでしょうか。
それだけ、健一さんの体育会系な情熱というか、常に目標を掲げたスタイルでいらっしゃるとお察しいたしますよ。
そんな熱い健一さんですから、今の会社組織といった縛られた大人の世界が、少々固苦しいというか居心地悪いというか。
「仕事ってこんなもん?社会人ってこんなもん?...」と、割り切っている半面、とりわけ満足といった風でも無さそう。
就職された業界や会社が健一さんにマッチしてない訳ではないのですが、それ以上に健一さんご自身が高いモチベーションをお持ちなのだと、現れています。
当たり前のことですが、まだ26歳とお歳が若いがために、お金も人脈も権利もない立場もない、でも一旗揚げたい情熱だけはある。
「早いところ、お金も権利もあれば、俺は色々できるのに...」とご自分の中では漠然とした自信もあると現れていますよ。
今の健一さんは意欲余って、宛てる矛先も無くただ寡黙に燻っている、といったところでしょうか。
②健一さんの展開と可能性(ソードの4;逆位置)
本来、健一さんのような負けず嫌いな方は、体育会系な営業畑で競争環境に置かれた方が、その本領を発揮できて、今頃満足されていたのかもしれません。
ですが、これも配属される身。
当面は、充てられるがままに、今この現状のポジションを維持するでしょう。
ここで、健一さんの総合運を見てみます。
「仲間」と「地位」の運勢が、ダントツ強く良い運勢が出ているのです。
もちろん、この運勢は健一さんの資質として、既に学生時代から頭角を発揮しておられたことですが、
この仲間を率いるリーダーシップと、組織を統率するトップのポジショニングは、健一さんの資質であり才能です。
この才能を、ご自分の人生と仕事に活かさない手はありません。
カードによれば「健一さんは35~6歳になった頃、仲間を引き連れ、自分の組織を起こすだろう」と未来を予告しています。
ご自身の頭の中でも「いずれは、自分の組織を起こしたい/起こせればなぁ...」と薄々感づかれているのではないでしょうか。
そんな健一さんの意志もカードには現れていますよ。
さて、35~6歳となれば、あと9~10年です。
それでは、健一さんがどういうルートを辿って、どういうビジネスにチャレンジするのか、次の項目でじっくりリーディングして参りましょう。
③健一さんの起業までのルート(皇帝;正位置)
まず、健一さんは起業される前に、30前後で今の会社を辞め、同業界で転職することになるでしょう。
その転職先は、今の会社の実績を見込まれての
ヘッドハンティング。
某有名大手企業に採用されることに。
採用先では新規のプロジェクトに携わることになります。
一通りの実績を積んだ暁に、更なる新規事業の話が降りてきます。
そこではプロジェクトメンバーのリーダーとなり、収入も愕然とアップ。
その実績を買われ、グループ企業として新しい
ベンチャー企業を立ち上げることに。
それが35~6歳の起業になります。
現在はもしかするとエンジニアやクリエイターのような立ち位置かもしれませんが、
もともとのリーダーシップをお持ちのころから、マネジメント力に長けていることが買われ、健一さんをそこまで乗りあがらせる術となります。
だからこそ、その屑ぶっている情熱、これから使った方がその後の人生に花を咲かせることになるのですよ。
念頭に置いておいてくださいね。
またこの間に、結婚される兆しも出ています。
多忙なプロジェクトが一段落し、一息ついたタイミングでの結婚ゴールになるのかもしれません。
同時にお子さんの影も出ていることから、もしかしてデキ婚となる気配。
④近い将来(ソードの7;正位置)
現在26歳ですから、まだ今の会社にようやく慣れた頃だと思います。
これが、27、28になるとまた小慣れ感が増し、29歳で板に付くように立ち振舞えるようになります。
そして「もうそろそろいいかな、」という時に、
ヘッドハンティングのお声掛けとなるでしょう。
それまで、あと4年はありますから、先を急がず焦らず、今を1日1日丁寧な仕事と人間関係を築いていかれてください。
ヘッドハンティングには、相応の
ヘッドハンティング会社に登録をされた方が良いと思います。
29歳から活動を始められると良いでしょう。
一年ぐらい転職活動の末、健一さんの納得のいく会社に決まります。
未来が楽しみですね。
また、現在の会社も当然未来へのステップとなりますから、費やした労力と時間を無駄にはせずスキルと術に変えて。
⑤キーポイント(ソードのペイジ)
先に申し上げました通り、健一さんはリーダーシップもあり忍耐強くもあり、頭脳も聡明です。
しかし、まだお若いが為に、様々な仕事上の実務経験と、深い人間関係の築き方やコツといったところは、まだまだ未熟な部分があります。
その点をこの4年間で補う姿勢でおかれると良いでしょう。
例えば、充てられる仕事だけでなく、隣の同僚が何を考えて何を工夫しているのか、
また上司や管理層が示すメッセージにどういった目論みや策があるのかなど、自分なりにその裏や深みを汲み取ってみること。
そして、苦手な人や面倒と感じる目上の人にも、自分からアプローチできるぐらいご自分の気持ちをタフに鍛えること。
モヤモヤしていることはあやふやにせず、関係者に
ヒアリングして付き詰めてみること。
これらを意識することで、数年後の思考力、経験則に差が出てくるはずです。
一つ一つの作業や考えを丁寧に対応することです。
今回の鑑定は、健一さんの仕事運の他、総合運も見させていただきました。
これは別件になるのですが、健一さんの場合、恋愛や結婚より、仕事やビジネスチャンスに重きを置く人生を送りそうです。
人より早めにトップの座を掴むことにもなりますし、その後も一旗揚げる兆しも出ています。
それだけに、何かを犠牲にすることは、致し方が無いことも覚悟されておいた方が良いです。
「デキル男」だけに、女性には困らないタイプです。
仕事上、ご自分の立場も信頼も重きを置くため、女性関係の問題やトラブルには、自ずと配慮されることでしょう。
これには心配及ばずなのですが、一方で恋愛と結婚にウェイトを置かないスタンスは、同時にお付き合いする女性に辛く寂しい思いをさせる立場にも。
結婚も家庭もまだまだ先の話にはなりますが、そういったご自分の一面を自覚され、意識的に女性や家庭に気を配ることで、全体的にバランスが保てるかと。
なぜこの話を持ち出すかと言うと、健一さんの結婚運と家庭運が非常にネガティブを指していらっしゃったのです。
健一さんは、人並みに結婚もできるしお子さんもできるでしょうが、あまり仕事に痕を詰め過ぎると、そのうち奥さんに愛想尽かされ「三行半」を出されそう...
家族ができたら、家族を第一に大切にされた方が良いです。
ましてお子さんが生まれればそれはそれは可愛いもの。
愛情を無くした健一さんは、それこそ孤独で寂しいプライベートにも予期されていますから、その点だけご注意を。
最後は、カードからの忠告でした。
Lina