■タロット占い講座
深海月メソッド タロットカード占い講座のYouTube配信はじめました! 深海月メソッド - タロットカード占い講座 #2 大アルカナ・小アルカナの説明 * 大アルカナのストーリー * 小アルカナの組、数字のカード、人物のカード * 正位置と逆位置 深海月メソッド…
深海月メソッド タロットカード占い講座のYouTube配信はじめました! 深海月メソッド - タロットカード占い講座 #3 タロットカードの取扱いとシャッフル方法 * シャッフル方法と手順 * 展開の流れと保管方法 深海月メソッド タロットカード占い講座テキスト…
LINE@お友達登録の方に、 深海月メソッド - タロットカード占い講座「大・小アルカナ解読表簡易版PDF」を、無料ダウンロード提供いたします。 お友達登録はこちら↓ https://line.me/R/ti/p/%40jeh8550w
タロットカード占い講座 ベーシック(初心者向け)では、大アルカナについて理解いたしました。 そして、大アルカナの役割は、人生においてのターニングポイントや、主要な人物を示し、置かれている状況や心境、性格や資質などを、包括的に、そして強調した…
タロットで占ってみたい「悩み事・質問事」に適した展開法を選定した次には、今度はいよいよリーディングに入ります。 尚、ここではケルト十字展開法で説明していき ....続きを読む
タロットカードで占うにおいて、展開法(Spread)というものがあります。 カード1枚だけ展開して占う方法もあれば、2枚展開して占う方法もあ ....続きを読む
大アルカナ22枚を見やすいマトリックス表にまとめ、マルセイユカード絵柄を入れてみました。 ....続きを読む>>
次に、実際に文章化していく作業になりますが、以下のテンプレート(雛型)に従って文章を作成していくとスムーズです。 現状と取り巻く環境([1]起)ケルト十字の展開から「①現在の心境や状況」、「④過去の心境や状況」、「⑥取り巻く環境・生活環境」に位置…
度はストーリー仕立てに文章化していきます。それぞれのキーワードを連ね、対象人物を主人公にして、起承転結に段落を構成していくのです。はじめは、ご自分を主人公にした悩み事をサンプルにした方が扱いやすいでしょう。そして、起承転結の構成は下図のよ…
今度は、関連付いたカード同士や展開位置を線で結んでいきます。どんなカード同士が関連して、どの位置が関連するのかは、熟練した知識とスキルが必要になります。以下の「タロットカードの意味解読表PDF」には、カードの意味の説明に加え、関連するカードも…
逆位置で展開されたカードには「/」斜線を引いて、視覚的に分かりやすくします。また、展開カードが持つそれぞれの意味を解読表(↓)を確認しながらノートに書き写していきます。この時、その相談内容に相応した関連したキーワードを抽出することがポイント…
タロット占いは、展開されたカードの絵柄より、占いたいことの現状を読み取ったり、未来を予想したり、また対策方法などを探してみることが可能です。 また、私のタロットリーディングは、そういった読み取りや予想の結果を、分かりやすい文章に置き換え、皆…
前ページ「2.展開法の説明」で説明した「ケルト十字法」で展開してみます。↓そして、展開されたカードの銘柄をノートに書き写していきます。「Devil;逆 、Pentacles 7;逆、Cups 2;逆....」展開したカードが正位置か逆位置かも確認して書き写します。 ....続…
2. 展開法の選定 タロットカードで占うにおいて、展開法というものがあります。 カード1枚だけ展開して占う方法もあれば、2枚展開して占う方法もあります。 多いものでは、10枚~13枚等で占う方法もあり、展開するカードの枚数が多ければ多いほど、様々な状…
まず、タロットカード占いの大まかな流れは以下の通りです。 相談&質問内容の書き出し 展開法の選定 展開されたカードの書き写し 各カードが持つ意味を展開表から抽出し、ノートに書き出す 関連するカードを紐付ける ストーリーの組み立てと全容のつかみ ..…
購入・・・最近はネット通販などで、海外で制作された様々のタロットカードが販売されています。時にスピリチュアルなイベント会場などでも入手できるでしょう。タロットカードとの相性は、カードのサイズと手に取った時の感触、そして何と言ってもイメージ…
タロットカードは、大アルカナと小アルカナの種類があります。 大アルカナは前半、小アルカナは後半と思ってください。 前半の大アルカナの役割は、人生においてのターニングポイントや、主要な人物を示し、置かれている状況や心境、性格や資質などを、包括…
タロットカード占いは、星占いや姓名判断のような、生年月日や姓名などの情報を必要としません。 また、悩み事や知りたいこと、予期したいこと、そういった相談ごとや質問さえあれば、すぐに占うことができ、展開されたカードの絵柄の意味を繋ぎ合わせ、全体…
タロットカードは、古代エジプトの時代からはじまり、ヨーロッパをはじめとする全世界において、人々の心の悩みや不安を解決するために、また将来起こり得る展開や期待などを予測するためのツールとして、庶民から貴族に至るまで、万人に愛されてきました。 …
メール鑑定は、直線オンタイムでご相談者とコミュニケーションを取ることが難しいため、遠方の方のお姿や表情、動き、体温やオーラ、波長までもを、メールから読み取ることが重要になってきます。加えて、チャネリングでの深いイメージングとシンクロを兼ね…
Universal Waite Tarot を購入してみました。 原形であるマルセイユタロットは、あまりにもその原色が目立ち、繊細なリーディングにはアンバランスにも感じますが、 このUniversal Waite Tarot は、ナチュラルな色使いで、目に優しい印象です。 イラストは、…
タロットカードを自分で持ってるけど、なかなか使いこなしてる人って、少ないと思います。 恋愛のこと、仕事のこと、人間関係のこと、 ちょっとしたことを、気軽に占う方法やカードの使い方をワークショップでご紹介する予定です。 開催日、詳しくは、ブログ…
タロットカード占いの側で、キャンドルを焚くことがよくあります。 市販のものでなく、私が自分で作ったハンドメイドのキャンドルを使います。 お気に入りの色と香りで、更に効果的な深いリーディングができるようになります。 チャネリング・タロットを体験…
念願のコンパクトグロッケンを購入いたしました。 このグロッケンは、卓上で使える鉄琴で、叩くと、ベルのようなトライアングルのような、 高く透き通った長い音が響きます。 娘の音楽教室で先生が使っていて、とても心が洗われる気持ちになり、 これはチャ…
タロットカード占いは、カードを置く「配置の方法」がいくつかあります。 占いたい相談事に合わせて、どの「配置の方法」で占うか、選定します。 なので、「配置の方法」を謝ると、知りたかった答えまで、辿りつかない、、という結果に。 ちなみに、こちらは…
今日は、お客様からのよくある質問をあげてお答えしようと思います。 *生年月日で見る星占術 *カードを使ったタロット占い どう違うのか? その名の通り、星占術(星占い)は、 生まれ持った生年月日、生まれた時間を使い、 その時に位置した星座の座標、…
タロットの展開法は、様々にありますが、 私は特に、「ケルト十字法」という展開法を活用します。 「ケルト十字法」は、過去、現在、未来、の状態を把握し、 占う人の深層心理や、今後の展開、 また、相手を伴う場合や、周囲の環境の変化を見る場合にも、適…
ケルティック・クロス・スプレッド法ケルティック・クロス・スプレッド法は、タロットの長い歴史の中でも、もっともポピュラーで、世界中で多くの人々に親しまれてきたタロット・リーディング手法です。 10枚のカードを引き、十字架をイメージした展開構成で…